-
【映画原作】『ミュジコフィリア』は現代音楽を軸に音楽の歓びを描いた傑作漫画!
皆さんは「現在進行形としての西洋クラシック音楽」をご存知でしょうか? たとえばクラシック音楽の代名詞的なモーツァルトやベートーヴェン、ショパンなどは今から約200〜300年前の作曲家です。 一般的にクラシックとして認知されている楽曲は、現代に近... -
BookLive!(ブックライブ)のクーポンガチャで出てくる種類は?半額クーポンの確率も解説
BookLive!(ブックライブ)のクーポンの中でもひときわ個性的なのがクーポンガチャ。 ガチャのごとく引くまでどんなクーポンが出てくるか分からず、ワクワク感を刺激されるクーポンです。 専用ページに設置されたガチャを引くことでクーポンをゲットできま... -
BookLive!(ブックライブ)のクーポン・キャンペーン・セール情報を種類ごとに一挙解説!
電子書籍サービスの醍醐味の一つが、割引クーポンなどのお得なキャンペーンです。 「BookLive!」(ブックライブ)でも「初回半額クーポン」などのユーザー還元を実施しており、人気を集めています。 しかしクーポン系の施策にありがちなのが、数も多く細分... -
FODプレミアムの漫画アプリの読み方を解説!雑誌読み放題を利用する方法もあわせて解説
FODプレミアム(FOD PREMIUM)はフジテレビジョンの運営する動画配信サービス。 フジテレビの歴代ドラマを視聴できるのが魅力ですが、忘れてはならないのが電子書籍です。 FODプレミアムでは漫画や雑誌も配信されており、動画と電子書籍の両方を楽しみたい... -
DMMブックスのクーポンやキャンペーン、ポイント還元を理解する!安く利用する方法を詳しく解説
電子書籍サービス、たくさんあってサービス選びに迷いますよね。 何を重視するかは人によって異なるとはいえ、せっかくの電子書籍。 「価格がどれだけ安くなるか」にはこだわりたいところです。 今回ご紹介するDMMブックスは「100冊まで70%オフ」という豪... -
漫画『坂道のアポロン』の魅力を解説!繊細で美しいジャズと友情の物語
人生を描いた物語は数多くありますが、そこに真実味のある手触りを感じられることはなかなかありません。 なぜなら出会いと別れがあっても、人や関係の変化してゆく様を描くことはとても難しいからです。 そしてそれは繊細で感性に満ちた十代を描いた話で... -
DMMブックスの支払い方法を解説!クレカなら4%ポイント還元のDMMカードがお得
驚異の70%オフキャンペーンで世間に名を轟かせたDMMブックス。 ユーザー還元率の高さからも今もっとも利用したい電子書籍サービスの一つと言えますが、いざ登録するにあたって迷いがちなのが支払い方法。 特に下記の点で結論が出ず、登録をためらわれてい... -
電子版の週刊少年ジャンプはどこで買える?定期購読の購入方法を詳しく解説
こんにちは、ジャンプの黄金期で育ったブロガーのながう(@nagausan)です。 週刊少年ジャンプは数々の話題作が魅力の漫画雑誌ですが、分厚いうえに週刊なので場所を取るのが難点。 電子版の購入をお考えの方も多いかと思いますが、「どこで買えるのかわか... -
シーモア読み放題が解約できなくてお困りの方へ。解約方法をわかりやすく解説!
先日、シーモア読み放題プロを解約したばかりのながう(@nagausan)です。 サブスクの解約はアカウント管理画面から行うのが一般的ですが、シーモア読み放題の場合はやや迷いがち。 というのも、解約リンクが少々意外な場所に設置されているからです。 そ... -
シーモア読み放題の口コミや評価は微妙?無料お試しの感想を正直にレビュー!
毎日ノルマ化した漫画の消化にあくせくしているブロガーのながう(@nagausan)です。 漫画は比較的お金をかけずに楽しめる娯楽ですが、購入する冊数が増えれば費用はそれに比例してヘビーになっていきます。 古本や電子書籍、ネットでのクーポン購入やキャ... -
Kindleデバイスやアプリの画面をスクリーンショットで撮る方法。PC・Macへの転送方法も解説
Kindleヘビーユーザーのながう(@nagausan)です。 本記事ではKindleでスクリーンショットを撮影する方法について解説します。 解説する詳しい内容は以下の3つ。 この記事で分かること Kindleデバイスでスクリーンショットを撮る方法スマホのKindleアプリ... -
KindleのX-Rayの機能と使い方を解説!電子書籍の骨格が見える便利機能
9年越しのKindleユーザーのながう(@nagausan)です。 電子書籍はデータならではの利便性の高さが魅力ですが、不得手な部分もはっきりしているコンテンツ形式。 「ざっくりこの辺りに戻る」といった感覚的な移動に弱く、操作のテンポもよくないことから「...